芸北北広島町のアットホームな旅の宿【民宿 かみおか】
キャンプ・スキーなどの行楽や、ゴルフ・温泉などのレジャーでの宿泊にご利用下さい。
ご予約・お問い合わせ
店舗情報
民宿かみおか
〒731−2324
広島県山県郡北広島町奥中原251-4
アクセスマップ
大きな地図で見る
民宿 かみおかについて
店舗情報
宿 名
民宿かみおか
所在地
〒731−2324 広島県山県郡北広島町奥中原251-4
TEL/FAX
TEL:0826-35-0297 FAX:0826-35-0297
アクセスマップ
大きな地図で見る
<車でお越しの際の目安>
・加計IC(ETC専用)より 186号線 約45分
・戸河内ICより 186号線 約50分
料金プラン
大人1人様料金
ご宿泊プラン
素泊まり
平日:5,500円(土・祝祭日:6,000円)(税込)
1泊2食付
平日:9,900円(土・祝祭日:12,100円)(税込)
北広島を満喫体験プラン(1泊2食付・リンゴ狩り他お土産付)
平日:14,300円(土・祝祭日:15,400円)(税込)
日帰りプラン
北広島の食材満載山のご馳走ランチ
3,850円(税込)
周辺案内
芸北国際スキー場
国際エリア・カケズエリア・おーひらエリアの3つのエリアに分かれ、多彩なニーズに広く応える豊富なコースを揃えている。
中級者向けコースが充実しており、国際初心者コースにはキッズ広場もある。
総延長3,500mの人工ゲレンデ。
ユートピアサイオト
11月下旬より造雪システムにより、良質のゲレンデを安定供給し、エリア内最も早くオープンするスキー場。
ちびっ子・若者から年配者まで、「キッズキングダム」「パーク」「ポールバーン」等のエリアを整備し、安心・安全の余暇の提供を行っている。
芸北高原大佐スキー場
今年で40周年を迎える大佐スキー場は、国道186号沿い、駐車場からすぐにゲレンデという立地のよさと、横に広く、緩やかなゲレンデということもあり、家族連れや、初心者の方に人気のゲレンデ。
人口造雪の設備もあり、雪が少なくても安心して滑る事が出来る。
芸北オークガーデン
千メートル級の山々が連なる西中国山地のさわやかな高原のまっただ中にたたずみ、遙か遠くまで、爽快な景色が広がる露天温泉。神経痛・疲労回復に効果があり、なめらかなお湯が体を優しく温めます。
レストランでは山の幸はもちろん、日本海の新鮮な魚介類も味わえる。
大暮養魚場
一年を通して、冷たく安定した水が注ぐ川でアマゴは育ち、優美な姿を見せてくれます。釣ったあとは、炭焼きにするなど食べる楽しみも。
臥龍山聖湖
昭和32年に発電用樽床ダムとして建設された、幅約1km、長さ3.5kmの人造湖で、四季折々の素晴らしい景観が広がります。入り江や島、岬など変化に富んだ湖岸線でキャンプ地として、また多くの人が自然とふれあえる場所として親しまれています。
八幡高原かきつばたの里
昭和の初めに牧野富太郎博士が感激した2ヘクタールの「カキツバタの里」が蘇りました。
5月下旬から6月上旬には50万本ものカキツバタが紫の絨毯のように咲き誇ります!周辺にはブナの原生林臥龍山や八幡湿原もありリュウキンカ、ユウスゲなども見ることが出来ます。
雲月山
数少ない草原の山。歩きやすく家族連れにもおすすめ。山頂からは雄大なパノラマが開けます。早春には山焼きも。
長沢のしだれ桜(4月下旬~5月上旬)
約1.8m程の饅頭形に盛り上がった頂点にあることからその昔墳墓の標木として植えられたとされています。老木となり傷みも重なったため平成15年樹医による診察と修療が施されました。
平成17年12月からの豪雪で、折れた枝もありますが、近年見に来られる方も多く、地域の財産として桜を守る会も結成され、永く愛でられるよう取り組みが進められています。
4月下旬頃から見頃を迎え、ライトアップされる予定。
伝統芸能神楽
北広島町といえば神楽。芸北神楽は地域に根付いた伝統芸能として盛んに行われています。体に響く奏楽と神楽歌、心地よい旧舞。ぜひ本場で伝統のエンターテイメントをお楽しみ下さい。